足立外科胃腸内科医院|外科、胃腸内科、内科

足立胃腸科外科

漢方薬の飲み方〜タイミング編〜「食前」、「食間」とは?

こんにちは。

今回は漢方薬をいつ飲めばいいのかについて。

〜漢方薬を処方したときのとある診察室でのやりとり〜
episode1.
医者:「漢方を出しておきますね。食前もしくは食間に飲んでくださいね!」
患者さんA:「わかりました!。。。ところでいつ飲めばいいですか?」

episode2.
医者:「漢方を出しておきますね。食前もしくは食間に飲んでくださいね!」
患者さんB:「他の薬と飲むタイミングが違うと大変なので、食後にまとめてでいいですか?」

こういったやりとりはよくあります。

漢方製剤は、通常、食前または食間の服用となっています。

「食前」、「食間」とはどんなタイミングなのでしょうか?
「食後」ではだめなのでしょうか?

食前、食間、食後とは薬を飲むタイミングのことです。

食前とは?
食事の1時間〜30分前の胃の中に食べ物が入っていないときをいいます。
食事による症状を抑える薬、食後には吸収が悪くなる、副作用が出やすくなる薬などが食前投与を指示されます。

食間とは?
「食事と食事の間」のことで、食事の2〜3時間後をいいます。
空腹時の胃粘膜の保護を目的としたり、食物に影響されて薬の吸収が減少して効果が弱くなってしまうのを防いだりするために指示されることがあります。

食後とは?
食後30分以内の胃の中に食べ物が入っているときをいいます。
胃に負担をかけやすい薬、食事と一緒に服用したほうがよく吸収される薬などが食後投与を指示されます。食事の影響を受けない薬については、飲み忘れを防ぐために食後投与とされる場合があります。

食前、食間、食後、どれが正しいということはなく、目的に応じて内服するタイミングが違うということです。
一般的に漢方薬は食前あるいは食間の服用ですが、胃腸が弱い方や、飲み忘れのおそれがある場合などには食後に服用する場合もあります。

飲むタイミングなど、わからないことがあれば主治医に気軽に相談しましょう。

当院では目的、症状に応じて漢方製剤の使用を積極的に行なっております。
何かわからないこと、不安なことなど、お気軽にご相談ください。

院長 飯田 修史
足立外科胃腸内科医院(外科・胃腸内科・内科・皮膚科)【五反野、青井のクリニック】  
お問合せはTEL: 03-3880-1191
足立外科胃腸内科医院
ネット受付