足立外科胃腸内科医院|外科、胃腸内科、内科

足立胃腸科外科

熱中症

熱中症ってどんな病気?

熱中症は高温の環境下において発生する全身の障害の総称で、体温調節機能が障害されることにより異常な体温上昇を認めたり、高体温のため細胞が障害されて多臓器障害を引き起こし、死に至ることもある怖い病気です。
熱中症
炎天下だけでなく日陰や屋内においても発生します。夏になると、高齢者のかたで、自宅にエアコンがあるにもかかわらず、使用していなかったため、自宅にいながらにして(屋内で)熱中症を発症したというニュースをみることがあります。

どんな症状があるの?

脱力、めまい、頭痛、嘔吐、頻脈、血圧低下、顔面蒼白、乏尿、発汗や意識障害、けいれん発作などの症状が出現します。
足立外科胃腸内科医院02
熱中症は重症度に応じて3つに分類されます。

I度(軽症):
口の渇き、めまい、頭痛、吐き気、大量の発汗、こむら返り、腹痛、筋肉の痛みを伴う痙攣(有痛性筋収縮)などが出現します。
Ⅱ度(中等症):
血圧低下、頻脈、尿量減少、頭痛、嘔吐、倦怠感、集中力や判断力の低下などが出現します。
Ⅲ度(重症):
意識障害、小脳症状、けいれん発作などの中枢神経障害、肝臓・腎臓機能障害、多臓器不全など

どんな検査をするの?

バイタルサイン(意識レベル、血圧、脈拍数、呼吸数、体温、直腸温・膀胱温などの深部体温)、皮膚の状態(発汗の有無)、神経学的所見の確認や、採血(血算、肝・腎機能、電解質、CPK、血糖、PT、フィブリノーゲン、FDP、血液ガスなど)、尿(一般沈渣、尿中ミオグロビン)、頭部CTなどの検査をします。

どんな治療をするの?

足立外科胃腸内科医院
熱中症の応急処置のポイントは水分補給(Fluid)、冷却(Icing)、安静(Rest)、救急車(Emergency call)です。それぞれの頭文字をとってFIREと覚えましょう。冷却開始が早く、平熱まで早く冷却できたケースは予後がよいとされていますので、熱中症を疑った場合には早期に応急処置を開始することが必要です。

診断早期より冷却を開始し、深部体温が38℃台になるまで冷却します。38℃台まで早く冷却することが脳後遺症の軽減につながるとされています。水分補給は口からものを摂れるときは経口補水液(ORS:oral rehydration solution)などの電解質が多く(Na:50mEq/L,K:20mEq/L程度)含まれている飲料を摂取し、口からものを摂れない場合は点滴にてリンゲル液または生理食塩液を投与します。

重症になると集中治療が必要となり血漿交換(PE:plasma exchange)や持続血液ろ過透析療法(CHDF:continuous hemodiafiltration)を行うことがあります。
お問合せはTEL: 03-3880-1191
足立外科胃腸内科医院
ネット受付