足立外科胃腸内科医院|外科、胃腸内科、内科

足立胃腸科外科

大腸ポリープ

大腸ポリープってどんな病気?

大腸内の管腔内に突出した隆起性病変の総称で、腫瘍性、非腫瘍性に分けられます。非腫瘍性には過形成性ポリープ、過誤腫(若年性ポリープ、Peutz-Jeghers型ポリープなど)、炎症性ポリープなどがあります。

腫瘍性には腺腫があります。40歳代から発見され、年齢が増えるにつれて増加します。内視鏡検査で発見されるポリープの大部分は腺腫で、その一部は数年かけて進行し癌化します。ポリープが多発(通常100個以上)する大腸腺腫症は、放置すれば100%大腸癌を発生します。
足立外科胃腸内科医院02

どういった症状があるの?

小さなポリープはほとんど症状がありませんが、大きくなってくると血便や腸重積による腹痛などの症状がでます。

どんな検査をすればいいの?

大腸ポリープ
バリウムによる大腸透視(注腸造影検査)や大腸カメラ(下部消化管内視鏡)を行いポリープの有無、大きさ、形状を観察します。

大腸カメラであれば色調を観察したり、細胞を取って調べることも可能です。診断するためには組織を取って細胞を調べることが不可欠ですので、大腸カメラを受けることをおすすめします。

どんな治療をするの?

腺腫は癌化する危険があるため大腸カメラで発見したら原則的には内視鏡的に摘除(ポリペクトミー)します。径5mm以下の隆起型腺腫であればがん化のリスクが低いため、ホットバイオプシー(焼灼切除し、生検を行う)をしたり、経過観察することも可能です。

非腫瘍性ポリープは基本的に治療の必要はありませんが、腸重積や出血など症状のあるものに対してはポリペクトミーを検討します。
お問合せはTEL: 03-3880-1191
足立外科胃腸内科医院
ネット受付