虫刺され
虫刺されについて
「虫刺され」とひとくちに言っても、蜂、ノミ、ダニ、蛾、蚊、ブユなど様々で、腫れたり、痛みが出たり、水ぶくれができたりと症状や皮膚の様子もおのおの違います。これらの症状は刺された際の唾液腺物質などによる毒性ないし刺激反応とアレルギー反応が原因の一つと考えられています。
・蜂
スズメバチ、クマバチ、アシナガバチなど。刺された直後から強い痛みと発赤・腫脹が見られ、1-2日後に強くなりやすい。アナフィラキシーショックを起こし死亡することもある。刺された直後からじんましんや喘息様症状が出現したことがある場合は、蜂毒IgEを一度チェックすることをおすすめします。
・ノミ
ほとんどがネコノミ。足に多くみられ、強い紅斑と水疱ができやすい。
・ダニ
イエダニ。春から夏にかけて多く、ベルトやゴム紐などの体を締め付ける部位に小さな円形の発赤疹を多数認める。
・蛾
チャドクガ、キドクガなど。幼虫の頃から持っている毒針毛に触れることにより発症し、かゆみの強い小発疹が多数見られる。
・蚊
アカイエカ(室内)、ヒトスジシマカ(庭先)、ヤブカ(林)など。刺された箇所をかきむしると伝染性膿痂疹を起こしやすい。
・ブユ
河原や渓谷で刺されることが多い。刺されると少量出血し、1-2日後に発赤・腫脹が強くなりとてもかゆい皮疹となる。
治療の原則
- すみやかに自然消退する虫刺されはあえて治療不要
- 病変が持続し痒みが強いものはステロイド薬外用
- 痒みには抗ヒシタミン薬内服
- 毒蛾に触れたらセロハンテープを貼って剥がすを何度か繰り返す(そうすることにより毒針毛が除去できる可能性がある。)。その後石けんと流水でよく洗う。翌日生じる強い皮膚炎にはステロイド軟膏を塗る。
虫刺されに対して処方される薬は、刺された後の病変を治癒させるものであって、「虫刺されを防止」するものではありません。
虫のいる場所に近づかないことはもちろんのこと、服装に気をつけたり、虫除けスプレーなどを適切に使用するなど、虫に刺されにくくする方策をとることが重要です。